和菓子
本格和菓子
和菓子説明

ぷるぷるくちどけ 金わらび

本わらび粉使用。
さっぱりとした口当たりのきな粉を使用しているため、緑茶や紅茶とよく合います。


¥360/130g

金わらび餅 中間市和菓子 ぷるぷる 食感

にわ菓まんじゅう 中間市和菓子 中間市名物 本格和菓子

にわ菓まんじゅう

もっちり柔らかい蒸し饅頭です。
中に白あんと白味噌を程よく練り合わせた、にわ菓オリジナル餡が入っています。
小さなお子様にも、お茶請けにも人気の商品です。
中間市の贈答品といても選ばれました!!

1個   ¥140
3個入り ¥415
6個入り ¥830


なぜ唐揚げ屋なのに、本格和菓子も作って販売しているのか?詳しく掘り下げ

 からあげにわ菓が現在の中間市にお店を構えて約11年になります。
 11年の歴史の中で、一度和菓子専門店として業態を変更したことがあります。和菓子も作ってみたい!!という思いだけで、以前より親交のあった鹿児島県の老舗和菓子店の職人に弟子入りし本格和菓子を教わりました。
添加物をなるべく使用していない食材選びや一つ一つ手間ひまかけて作る和菓子が、にわ菓が大切にしている食材選びや商品に対する思いが一致していたためお客さんも受け入れていただけました。約30種類にも及ぶ商品点数を展開して一躍有名になりました。
 しかし唐揚げ復活の声が強く、現在のからあげ・鶏のたたき・ちょっと和菓子のお店が完成しました。唐揚げ人気が強く、少ない人数で手間ひまかけて商品を作っているので和菓子は数種類の販売にとどまっています。現在は特に人気だった商品のみ取り扱っていますが今後、和菓子の商品点数も増やしていけたらと考えています。

にわ菓では和菓子も一つ一つ手作り。素材や製法にもこだわっていますが、一番のこだわりは衛生管理です。
衛生管理の行き届いた環境を整え作っています

にわ菓まんじゅう 中間市和菓子 中間市名物 本格和菓子
会話のネタに